Brain-ID個人情報の取扱いについて
株式会社CogSmart(以下「当社」といいます。)が提供する各種サービス(以下、総称して「当社サービス」といいます。)に容易にアクセスしていただけるように、共通ID(以下「Brain-ID」といいます。)を提供しています。お客様は、当社が定めるBrain-ID規約に基づいてアカウント(以下「アカウント」といいます。)を作成し、当社サービスをご利用いただくことができます。以下は、Brain-IDの登録申込みまたは登録されたお客様(以下「ユーザー」)が、 Brain-ID登録のお申込み、登録後の登録情報の変更、および当社サービスを利用された際に当社が取得した個人情報について、当該情報を当社が取り扱う際の基本方針(以下「本プライバシーポリシー」といいます。)を定めるものです。 当社は、Brain-IDの登録に際して取得する個人情報を、個人情報保護法その他の関係法令、個人情報保護委員会の定めるガイドライン等並びに当社個人情報保護方針(https://www.cogsmartglobal.com/pp)およびユーザーが同意した本プライバシーポリシーを遵守し、適法かつ適正に取り扱います。
第 1 条 個人情報の取得
当社は、第2条に定める目的を達成するため、以下に定めるユーザーの個人情報を取得します。
1. ユーザーご自身から直接取得する情報
ユーザーが端末操作を通じてご入力いただいた場合、およびユーザーから直接または書面等の媒体を通じてご提供いただいた場合に、当社が取得した以下の情報が含まれます。
(ア) Brain-ID登録のお申込み時および変更のお申出時に必要な氏名、ニックネーム、性別、生年月日、メールアドレスおよびパスワードの登録情報
(イ) ご意見、ご要望、お問合せ等の内容
2. ユーザーのサービス利用に伴い収集される情報
ユーザーが端末を用いてサービス、商品、広告、コンテンツの利用・閲覧することに伴って、当社が取得した以下の情報が含まれます。
(ア) IPアドレス、モバイル端末のアクセスによる端末情報・個体識別ID、お使いのブラウザの種類、オペレーションシステム、プラットフォーム、閲覧・購入の履歴等のサービスご利用履歴、位置情報等、会員向けネットサービスを提供するWebサイト・アプリおよび他のWebサイト・アプリにアクセス・利用することに伴い取得される情報
3. サービスの提供やユーザーの管理に必要な情報
ユーザーのサービスの利用に伴って取得された情報および当社がユーザー情報を管理するために必要な情報として当社が取得した以下の情報が含まれます。
(ア) Brain-ID、パスワードその他の記述または個人別に付与された番号・記号その他の符号によりその個人を識別できるもの
(イ) 当社サービスの登録情報、退会・一時停止・除名等、ユーザーの状況に関する情報
4. 上記1から3の項目等を分析・推計して得られる情報
5. 個人情報の保護に関する法律等の法令およびガイドライン(以下「法令等」といいます。)を遵守したうえで、当社が取得するその他の情報適法に第三者から提供を受ける場合などが含まれます。
第 2 条 個人情報の利用目的
当社が取得した個人情報の利用目的は、以下に定めるとおりとし、これらに関連する目的を含むものとします。
(ア) ユーザーのBrain-ID登録の承認、Brain-ID発行手続および登録した個人情報の変更等の各種手続のため
(イ) ユーザーが当社サービスにログインするため
(ウ) ユーザーからのご質問・ご相談・お問合せに対応するため
(エ) Brain-IDを安全にご提供するため
(オ) Brain-IDのご利用状況を調査、分析するため
(カ) 当社サービスに関連する通知、代金請求、クーポン配布等をするため
(キ) 当社サービスに関連する市場動向分析、顧客満足度調査、ご利用状況の把握、分析をするため
(ク) ユーザーに興味・関心・生活属性等に応じた広告等の情報提供を行うため
(ケ) 商品・サービス等の改善および新たなサービス・商品等を検討するため
(コ) 事業に関する情報提供を行うため
(サ) 会計監査その他法令に基づく監査の確認作業のため
(シ) その他上記に掲げる利用目的に付帯・関連する事項のため
第 3 条 個人データの第三者提供
当社は以下の各号に定める場合を除いて、あらかじめ利用者から同意を得ることなくして、利用者の個人データを第三者に提供しません。
(ア) 利用目的の達成に必要な範囲内において、個人データの取扱いの全部または一部を委託することに伴って当該個人データが提供される場合
(イ) 法令に基づく場合
(ウ) 人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、本利用者の同意を得ることが困難であるとき
(エ) 個人情報保護法その他の法令で認められる場合
第 4 条 個人データの共同利用
当社は、本利用者の個人データを、次のとおり共同利用する場合があります。
(ア) 共同利用する個人データの項目
上記第1条記載の個人データ
(イ) 共同利用者の範囲
国立大学法人東北大学
(ウ) 共同利用する個人データの利用目的
上記第2条記載の利用目的
(エ) 共同利用する個人データの管理責任者
当社(株式会社CogSmart)
第 5 条 匿名加工情報の取扱い
当社は第3条に定める場合のほか、ユーザーの個人データを、ユーザー個人を特定可能な情報として、第三者に提供することはありません。但し、当社は、ユーザーの個人データ(但し、提供先においてユーザー個人を特定できない内容に加工等したものに限ります。以下「加工個人データ」といいます。)を、当社の提携先、サービス提供先その他の第三者に提供することがあります。当社が加工個人データを提供する場合は、提供先に対し、加工個人データからユーザー個人を特定するための照合等を行うことのないように契約で禁止します。
第 6 条 個人情報の保持
当社は、利用目的に照らし必要がなくなったときは、ユーザーの個人情報を遅滞なく消去します。ただし、ユーザーへの当社サービスの提供の終了やユーザーの退会およびその他の理由により当社サービスの提供が終了した後であっても、適用法令等を遵守するためにユーザーの個人情報を保持しなければならない場合、未解決の請求または苦情に対応する場合など、正当な必要性がある場合に限り、当該ユーザーの個人情報を保持する場合があります。
第 7 条 利用目的の変更
利用目的の変更を行った場合には、変更の理由、変更後の目的について、当社所定の方法によりユーザーに通知、または当社ウェブサイト上に公表するものとします。
第 8 条 個人情報の取扱いの委託
当社は、利用目的の達成に必要な範囲内で、個人データ取扱い業務の一部または全部を外部委託することがあります。委託先は、個人情報が滅失、漏えい、き損しないよう、万全の安全管理措置を講ずると当社が判断した法人または個人に限ります。
第 9 条 保有個人データ等の開示、訂正等、利用停止等
(ア) 当社は、ユーザーから、個人情報保護法の定めに基づき保有個人データ若しくは第三者提供記録の開示または保有個人データの利用目的の通知を求められたときは、ユーザーご本人からの請求であることを確認した上で、遅滞なく開示または通知いたします。但し、個人情報保護法その他の法令により、当社が開示または通知する義務を負わない場合はこの限りではありません。
(イ) 当社は、ユーザーから、個人情報保護法の定めに基づき保有個人データの内容が事実でないとして当該保有個人データの内容の訂正、追加または削除(以下「訂正等」といいます。)を求められたときは、ユーザーご本人からの請求であることを確認した上で、遅滞なく必要な調査を行い、その結果に基づき、訂正等を行います。但し、個人情報保護法その他の法令により、当社が訂正等を行う義務を負わない場合はこの限りではありません。
(ウ) 当社は、ユーザーから、個人情報保護法の定めに基づき、保有個人データの利用停止、消去または第三者提供の停止(以下「利用停止等」といいます。)を求められたときは、ユーザーご本人からの請求であることを確認した上で、遅滞なく利用停止等を行います。但し、個人情報保護法その他の法令により、当社が利用停止等を行う義務を負わない場合はこの限りではありません。
前3号に定めるお求めをご希望いただく場合は、次条記載の【お問い合わせ窓口】までご連絡ください。
第 10 条 お問い合わせ窓口
当社では、個人情報を適切に保護するための管理者を下記お問合せ窓口の個人情報保護管理者が担当しております。個人情報管理に関するお問い合わせや照会、訂正または削除等の依頼は、下記までご連絡ください。
【お問い合わせ窓口】
株式会社Cogsmart 個人情報お問合せ窓口
個人情報保護管理者 樋口 彰
〒103-0023 東京都中央区日本橋本町3丁目8−5
Eメール:[email protected]
第 11 条 Cookie、広告識別子(IDFA/AAID)、Googleアナリティクス
(ア) 当社では、サービスのご利用状況を把握し、サービスの利便性を向上するため、また本利用者に適した広告配信等のために、Cookie、広告識別子(IDFA/AAID※)を使用し、または類似の技術を利用する場合があります。これらの情報に特定の個人を識別する情報は含まれていません。
(イ) 当社は、サービスのご利用状況を把握し、サービスの利便性を向上するために、Google社が提供するGoogle Analyticsを利用する場合があります。Google AnalyticsはCookie等を利用して、特定の個人を識別する情報を含まないかたちで閲覧履歴を収集、分析し、当社はその結果を受け取り、本利用者(当社ウェブサイトの訪問者を含みます。)の利用状況を把握することで、サービスの開発、改善等に利用する場合があります。
Google Analyticsの無効設定は、以下のGoogle Analyticsオプトアウトアドオンからブラウザのアドオン設定を変更することで可能となります。なおGoogle Analyticsによって収集される情報はGoogle社のプライバシーポリシーに基づいて管理されます。
Googleアナリティクス利用規約
https://www.google.com/analytics/terms/jp.html
Googleプライバシーポリシー
https://www.google.com/intl/ja/policies/privacy/
Google Analyticsオプトアウトアドオン
https://tools.google.com/dlpage/gaoptout?hl=ja
Googleのサービスを使用するサイトやアプリから収集した情報のGoogleによる使用
https://policies.google.com/technologies/partner-sites?hl=ja
※Cookieとは、ブラウザでウェブサイトを閲覧した際に作成される、利用履歴や入力内容などのデータを一時的に保管しておく仕組みを指します。
IDFA (Identifier for Advertisers)とAAID (Google Advertising ID)は、いずれもスマートフォン端末等ごとに発行される広告配信用のオンライン識別子(広告ID)です。IDFAはApple社がiOS端末向け、AAIDはGoogle社がAndroid端末向けにそれぞれ発行しています。
第 12 条 改定
当社の個人情報保護方針と本プライバシーポリシーの間に矛盾のある場合は、本プライバシーポリシーの規定を優先して適用するものとします。当社は、本プライバシーポリシーを、法令変更への対応の必要性および事業上の必要性等に応じて、随時、変更および改正する場合があります。当該変更内容は、適切な方法でユーザーに周知されますので、ユーザーは、最新の本プライバシーポリシーの内容をご確認ください。
2023年12月12日制定